クロモジの育て方
こんにちは♪
今回はクロモジの木のご紹介です!!

クロモジは落葉性の低木です。
若い枝の樹皮に入る黒い斑紋が文字のように見えることが和名の由来です。
枝葉を折ったときの香りがよいことから、爪楊枝や近年では和ハーブティーや
アロマエッセンシャルオイルの素材として利用されています(*´∀`人 ♪
植えつける際は半日陰~日陰の場所に植えつけうるのがおすすめです。
直射日光などの強い日差しに当たると弱って枯れてしまうことがあります。
植えつけ時期は落葉期の11月~2月に行うのがベストです。

↑開花するとこのような黄緑っぽい色の花を咲かせます🌼
和風のお庭にも洋風のお庭にもよく合います(*^-^*)
また育てやすい木なので、初めて植える樹木にもぴったりです♪
気品のある香りを楽しみながら。若い枝を使って生花にしても素敵ですね+゚。*
M.A
スポンサーサイト