ニューサイランの育て方
こんにちは。
今回ご紹介するのは「ニューサイラン」です。

ニューサイランは常緑性の多年草です。
細く扇状に伸びる葉が特徴的で、明るいグリーンのものから銅葉のものや斑の入っているもの等
種類もたくさんあります。
お店にあるもので少しご紹介させて頂きます♪

↑こちらは、銅葉のものです。

↑緑葉の斑のはいったものになります。
続いてニューサイランの管理方法や育て方についてです↓↓↓
管理する場所は?
日当たりが良く乾燥気味な場所を好みます。
葉が扇状に広がりながら大きくなるので地植えする場合は余裕をもって植えることをおすすめします。
鉢で管理する場合は水はけの良い土に植え、日当たりのいい場所に置きます。
水やりは?
ニューサイランは乾燥気味に管理します。
過湿が苦手なので、土が乾燥した時に水を与えます。
冬は休眠期になります。根腐れを起こしやすいので水やりは控えめに
するようにします。
植えつけ時期は?
真夏と真冬を避けた春と秋の暖かい日に行います。
春に気温が上がってきたころに植えつけると夏にかけて元気に育ってくれます。
剪定・切り戻し方法は?
剪定の必要はほとんどありません。
自然形で放射状に広がっていきます。冬に葉が茶色くなったり、元気がなくなってきたら、
生え際から切り戻すようにします。
花言葉は?
ニューサイランの花言葉は「素直」です。
まっすぐ扇状に伸びていく葉の様子からつけられたそうです(*^-^*)
耐寒性もあるので、
カラーリーフとしてお庭に取り入れてみてもいいかもしれませんね♪
M.A
スポンサーサイト