シマトネリコの育て方
こんにちは♪
3月に入り暖かくなってきましたね☀
ここ最近人気がある「シマトネリコ」のご紹介です。
お家のシンボルツリーとしてシマトネリコが植えられているお宅をよく見かけます。
明るく涼やかで、とても素敵な木です♪

↑こちらはお店にある120cm位のものです☆
みずみずしい柔らかな葉をもち、ナチュラルな印象です.゚+.
常緑樹という点も人気の理由になっています。
シマトネリコは 成長がかなり早い木 です。1~2年ほどで立派な樹姿になるので
始めから大きなサイズを植えなくても良く、コスパが良いのも魅力的です(o^―^o)

↑アップにするとこのような感じに枝に小ぶりの葉をつけています🍃
シマトネリコはモクセイ科の常緑高木樹です。
常緑ではありますが半落葉になります。
育て方と管理方法↓↓↓
管理場所は?
日当たりの良い場所から明るい日陰まで育ちますが明るい方がよく育ちます。
寒さにはあまり強くなく暖地向きです。数年育っている場所でも、強い寒波に襲われると、
多くの葉を落とし株が枯死することもあります。
庭植えでは根づくと急速に枝の伸びがよくなるので、あらかじめ植えつけ場所をよく考えておくのがおすすめです。
水やりは?
水やりは土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。
植えつけ時期は?
最適時期は暖かくなった4月頃が一番ベストです🌸
寒い時期・暑い時期を除けば基本的に植え付けは可能です。
剪定・切り戻しの時期は?
枝の伸びがよいので、真冬を除いて必要に応じて切り戻します。
剪定する位置は枝が分枝している場所で、長い枝を間引くか、若い芽のある場所で芽を残すように切り戻します。
枝先に花が咲くので、開花期前の剪定は必要最小限にとどめておくといいです。
花言葉は?
シマトネリコの花言葉は「荘厳」「偉大」などがあります。
シンボルツリーにぴったりの、家を守ってくれるような花言葉もよいですね(^^♪
庭のシンボルツリーを探している方はぜひ、シマトネリコを植えてみるのを
検討してみてください~♪
M.A
スポンサーサイト