桜並木に意地悪な雨
当SCの裏にある遊歩道の桜並木、5日の状態です。


東京や千葉で満開宣言の5日、おゆみ野でも満開に近かったのですが、何故か裏手の桜はまだ1厘咲き程度。今年はどうなったのやらと心配していたら、その5日あたりから春を飛び越えて一気に初夏の陽気に。それで開花もぐっと進みました。
今日(7日)の様子です。もう5分咲きに近いです。


すっかり桜トンネルの遊歩道に変身しました。

ところがです。
昨夜の予報では未明にお湿り程度だったはずの雨が、朝から暴風を伴って土砂降りに。開いた桜の花を次々と散らすにっくき雨となりました。しかもこの週末は土曜日曜と、朝から雨と風で日没頃に止む予報。
実は職業柄、いつも天気は大変気にしていまして、屋外型の園芸店では雨が降ればガーデニングコーナーが開店休業になるからです。一方おゆみ野は雲の通り道としても(専門家筋では)知られていて、とにかく朝から夕方までよく降ります。先週の金曜は夜から翌日土曜の未明まで雨予報でしたが、実際には金曜の朝から土曜の夕方まで降った。ちなみに、偶然とはいえ3週連続で週末と雨日が重なります。
逆に全国の雨の降り方はどうなんだろうと、気象庁のデータで調べたりもしています。今までのところ、一番理想的なのは大阪かな。まあ実際にそこにいないとわからりませんが、この土日も、雨は夜降りだして未明には止むというあっぱれ予報。そして昼間は日が注ぐ。うん、園芸店としては理想的な天気。
大阪の人は行いがいいのだろうか。
ウニ


東京や千葉で満開宣言の5日、おゆみ野でも満開に近かったのですが、何故か裏手の桜はまだ1厘咲き程度。今年はどうなったのやらと心配していたら、その5日あたりから春を飛び越えて一気に初夏の陽気に。それで開花もぐっと進みました。
今日(7日)の様子です。もう5分咲きに近いです。


すっかり桜トンネルの遊歩道に変身しました。

ところがです。
昨夜の予報では未明にお湿り程度だったはずの雨が、朝から暴風を伴って土砂降りに。開いた桜の花を次々と散らすにっくき雨となりました。しかもこの週末は土曜日曜と、朝から雨と風で日没頃に止む予報。
実は職業柄、いつも天気は大変気にしていまして、屋外型の園芸店では雨が降ればガーデニングコーナーが開店休業になるからです。一方おゆみ野は雲の通り道としても(専門家筋では)知られていて、とにかく朝から夕方までよく降ります。先週の金曜は夜から翌日土曜の未明まで雨予報でしたが、実際には金曜の朝から土曜の夕方まで降った。ちなみに、偶然とはいえ3週連続で週末と雨日が重なります。
逆に全国の雨の降り方はどうなんだろうと、気象庁のデータで調べたりもしています。今までのところ、一番理想的なのは大阪かな。まあ実際にそこにいないとわからりませんが、この土日も、雨は夜降りだして未明には止むというあっぱれ予報。そして昼間は日が注ぐ。うん、園芸店としては理想的な天気。
大阪の人は行いがいいのだろうか。
ウニ
スポンサーサイト