fc2ブログ

最近の工事♪



こんにちは
引き続き連日暑い日が続いていますね


施工が完了した現場のご紹介です♪!


<施工前>
PXL_20230416_235134899.jpg
<施工後>
PXL_20230516_235336501.jpg

目隠しフェンスの設置・ピンコロ花壇の作成・人工芝張りを行いました!!
使用しているフェンスはF&Fのマイテーパーテーションフェンス2型のホワイトを使っています。
目隠しフェンスを立てると視線を気にせずにお庭で過ごすことができますねっ♪

PXL_20230516_235347512.jpg

ピンコロ花壇にはオリーブとオガタマを植えています
人工芝はEXDECOのBBターフレギュラータイプを使用しました。

手触り・密度・色合い、トータルバランスの取れた人工芝になります
最近はお手入れが簡単な人工芝が人気がある印象です



M.A
スポンサーサイト



駐車場周りの植栽🌼



こんにちは
先日植栽工事を行いました♪
今回は駐車場周りの植栽工事です

before①
日高邸植栽ブログ(before)
before②
日高邸追加植栽ブログ(before)


完成イメージパース図①
日高邸植栽ブログ(パース)

完成イメージパース図②
日高邸追加植栽ブログ(パース)

今回は
・ピンコロ花壇の作成
・枕木材設置
・シンボルツリー
・地被類植栽
の作業内容になりました

完成した写真がこちらです
after①
日高邸植栽after

after②
西村邸追加植栽after


このような形に仕上がりました~♪

お客様のご要望に合わせたプランをおつくり致しますのでお気軽にご相談下さいねっ



M.A

造園改修工事2



造園改修工事の続きになります♪



整地完了後に花壇のベースとフェンスの柱を取り付けている最中の写真です↓
長尾邸作業中


1日中日差しが強い中、頑張って作業して下さる職人さんに感謝です
フェンスは柱のベースが固まるのを1日待ってから翌日に取付け作業をするので
基本的にフェンスの工事は約2日に分けて作業を行います



こちらが完成写真です!
長尾邸完了

今回使用した目隠しフェンスはF&FのマイティウッドデコⅡという商品です♪(カラーはミルキーホワイトを使用しています)
木目調になっているのと、カラーが豊富なのでお庭づくりにぴったりのフェンスになります
何もないときの写真と比べると、隣地との目隠しが丁度いい感じに仕上がりました♪


家の外からの視線を遮ることで人目が気になりにくくなり、家族のプライバシーを守ることができます
おしゃれな雰囲気もでるので一石二鳥です♪

樹脂でできたフェンスは
・お手入れがしやすい
・デザイン性に優れている
・腐食、変色しにくい
・コストは高め

という特徴があります。
フェンスの素材など目的や用途に合わせて色々な種類があるので、これから設置をお考えの方は
ご相談下さいね




M.A

造園改修工事1



先日造園改修工事が完了しました♪

今回は中古住宅をご購入された方からお庭のリフォームのご依頼でした。


これからご自身でお庭づくりを楽しまれたいお客様でしたので、
打合せを重ねた結果、整地作業と花壇・目隠しフェンスの取り付け作業をしました

before
長尾邸整地前

after
長尾邸整地1


整地作業完了の状態です!!
さっぱり、すっきりしました
残したい木や草花は事前に教えて頂ければ残しておくことができますので
打合せの際にご相談くださいね♪


近日中に花壇・フェンス工事の記事も更新予定です



M.A

モッコウバラ




自宅のモッコウバラが見頃を迎えました♪♪
IMG_1715.jpg

葉が出始めたなぁと思っていたらあっという間に満開になりました
開花時期は今の時期、4月~5月頃で
カスタードクリームのような柔らかい黄色い花がとても綺麗で可愛いです
白色のモッコウバラもあります。
IMG_8756.jpg

↑お店のモッコウバラ(白)です。雨の日に写真を撮ったので少し暗いですが

耐寒性・耐暑性に強く、病害虫にも比較的強いので育てやすいです
生育旺盛なので花後は剪定や切り戻しをしてあげるようにします

お店のモッコウバラも見頃を迎えているので、お庭に欲しいなとご検討されている方は
ぜひチェックしてみて下さいね♪



M.A

建売り外構工事作業現場♪



今現在進めている建売りの外構工事作業現場です♪


今回はアプローチ部分のコンクリート洗い出しの作業確認に行きました。

コンクリート洗い出しとは表面仕上げの方法の1つです!!


コンクリートはセメントと砂や砂利等の骨材と水を混ぜ合わせてつくります。
コンクリートを打った後に表面に専用の薬剤をかけることで表面部のみ硬化が遅くなり
翌日に表面を洗い流すと骨材の頭部分だけが露出する仕上がりになります。


↓洗い流す前
IMG_8431.jpg

↓洗い流し後
IMG_8436.jpg

IMG_8434.jpg

きれいに表面のコンクリートのみ洗い流すことができました
骨材に工夫を加えることでアレンジできる点も洗い出しの魅力ですね♪




M.A
プロフィール

エーワイガーデニング

Author:エーワイガーデニング
花壇作り、新築外構工事、お庭のリフォーム工事など、お庭造りをさせていただいてます!

最新記事
最新コメント
カウンター
最新トラックバック
カテゴリ
フリーエリア
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
趣味・実用
19982位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
ガーデニング
1630位
アクセスランキングを見る>>
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR